なおきち1211流LINEスタンプの作り方①
LINEスタンプを作ろうと思った理由
なおきち1211です。
LINEスタンプを初めて作ったのは、2017年4月頃でした。
LINEさんがクリエイター募集をはじめてから少し経過した時期でした。
当時働いていた会社の上司に宣言した事から始まりました。
結果から言ってしまえば、「俺、LINEスタンプ作ります!」の宣言から、2年後に作りましたw
有言実行したくて
仕事があまりできなかったなおきち1211、、、
何か、上司に有言実行しないとと思い、LINEスタンプ作りを発言したのでしたw
仕事じゃないじゃん!!!w
まわりの人達をビックリさせたくて
何かまわりの人たちを驚かせたくて、何か自分でできて、まわりからすご〜い!て言われたくてw
はじめたのがLINEスタンプ作りでした。元々、絵を描いたり、イラスト描いたりする事が好きで、会社の人の似顔絵とか会社の黒板にイラストを描いたりして、クスクス笑ってもらってましたw
こういった事で、まわりからうま〜いとかすご〜いて言われたのが嬉しくて何かあると描いたりするようになりましたw
仕事してね〜っっw
パソコンに取り込んでから、、、
下書きをノートに描いてから、パソコンにいれる。パソコンで絵を作る!というのがはじめはとてもむずかしかった、、、
iMacでイラストレーターというadobeのソフトを使っている。イラストレーターは仕事でも少し使っていた程度で、基本操作くらいしか知りませんでした。会社にデザイナーさんがいたので、デザイナーさんに少し、ワザというか技術を少し教わったりしました。

下書きをパソコンに取り込みたい
下書きしたのをパソコンにとりこむにはどうしたらいいのか、、、
自分がやっているのは、下書きしたのを写真を撮って、取り込むというもの
スマホからdropboxというオンライン ストレージサービスを使って、写真をパソコンやスマホでもみれるようにしました。
スマホで下書きを撮る
↓
dropboxに預ける
↓
パソコンからdropboxにアクセス
下書き写真をダウンロードする。
↓
ダウンロードした写真をイラストレーターに取り込む
↓
作業開始!

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません