イラストレーターでチラシを作ろう①
イラストレーターでチラシを作ろう①
Hello!なおきち1211です!
今回はイラストレーターでチラシを作ろうと思います。
オープンしたお店のご案内チラシの様な物です。
完成形
それでは、始めて行きましょう!
新規
A3サイズのアートボードを作成します。
A3サイズのアートボードができました。
その中にA4サイズでチラシを作成していきます。
A4サイズの長方形を作成します。
W210mm×H297
長方形ツールを選択。
長方形ツールを選択したら、A3アートボードを一度、クリック。
そうすると、幅と高さを数値で指定できる画面がでます。
A4サイズ
幅 210mm
高さ 297mm
を入力します。
A4サイズの長方形が作成出来ました。
このままだと、アートボードの中心に置かれていません。
これをキャンバスの中心に配置したいと思います。
ショートカットキー
Ctrl + 0をおします。(アートボード全体を表示)
アートボード全体を表示します。
A4サイズの長方形をコピーします。
※コピーしたら、一度、長方形を削除してしまいましょう。
ペーストします。
するとA3サイズのキャンバスの中心に作成したA4サイズの長方形が配置されます。
ガイドとトリムマーク(トンボ)を作成。
A4サイズの長方形が配置されたら、
トリムマーク(トンボ)を作成します。
※トリムマーク(トンボ)とは、印刷所などで裁断する際に目安となる物。作る事で、裁断の失敗を防げるようになる。
A4サイズの長方形を選択し、
オブジェクト→トリムマークの作成
そうすると、長方形のまわりにトリムマーク(トンボ)が作成されます。
次に
そのA4サイズの長方形をガイドにします。
長方形を選択します。
表示→ガイド→ガイドを作成。
チラシの作成の準備ができました。
このガイドやトリムマークは、ずれたりしないように、作成したレイヤーにロックをかけます。
レイヤー左側に鍵のマークを表示すれば、ロックがかかります。
A4サイズの長方形の中にチラシを作成していきます。
新たにレイヤーを作成します。
下のゴミ箱マーク隣の新規レイヤー作成をクリック。
レイヤー2が作成されます。
レイヤー2を選択した状態で、ここから作業をして行きます。
続きは、次回。
なおきち1211でした!
ご覧いただきありがとうございました。
なおきち1211のLINEスタンプはコチラ
なおきち1211のLINE絵文字はコチラ
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません